不貞の判例に関する記事
【こんな人が向いている】浮気調査の主な3つの料金システム


探偵業に従事しています、Rです。
北海道から鹿児島まで全国各地で調査してきました。
わかりやすく解説してますので是非ご覧ください。
今回はこんな疑問を抱える方にむけて記事を書いています。
・浮気調査を依頼する際に探偵社の料金システムはどんなものがある?
・どんな人がどのシステムに向いている?
料金システムは主に3つです。
今回はその料金システムについて簡単に説明していきます。
探偵社の主な3つの料金システム【システムごとにこんな人が向いている】
探偵の主な料金システムは下記の3つ
- 成功報酬制
- 時間制
- パック制
順に解説していきます。
成功報酬制
メリットは、成果に応じた料金を設定できること。
この結果ならここまで払える、といったようにあらかじめの目的と費用を考えておく必要がありますね。
完全成功報酬制の場合では、浮気の証拠が押さえられなければ費用は発生しません。
ただし、上記で言ったように成功の費用が高額になる事があるので注意が必要です。
おおよそ成功報酬の相場は100万~と言われいます。
成功の定義や、事前の取り決めが重要になります。
成功条件や定義にズレがあると後からトラブルになってしまう場合もあるので注意が必要です。
成功報酬制に向いている人は
・なおかつ必ず証拠が欲しい場合
時間制
メリットは調査時間と費用が明確になっているため分かりやすいことです。
1時間~円などと明朗会計な部分がメリットですね。
行動パターンや浮気の日時・場所などが判明していれば、ピンポイントで調査が行えます。
デメリットとしては基本料金以外の諸経費が発生する点です。
諸経費には、交通費・機材費・尾行用車両代・宿泊費・報告書作成費。
調査が長期化すると、結果として割高になる場合もあるため、どれくらいの期間依頼するかを考えておくといいでしょう。
時間料金制に向いている人は
そのような場合、必要な調査だけをピンポイントで依頼でき費用を抑える事が出来ます。
パック制
パック制の料金プランは調査時間と費用が初めから明確なので、「いくらかかるのか?」といった不安が解消されます。
ある程度まとまった時間を依頼するので、料金が割安となる傾向にあります。
20時間で~万円などというようなものですね
パック制の場合は浮気の証拠をつかめないまま調査が途中で終わってしまっても、基本的に支払った費用は返金されません。
延長する場合、費用がかさんでしまう可能性も。
パック制に向いている人は
・複数回の調査を考えている場合
複数回の調査を行うことを前提としており、その分だけ時間単価の費用を下げたい人に向いています。
ある程度の調査時間が必要ならば、時間料金制よりもパック制のほうが安く収まる場合が多いでしょう。
どんな料金システムで依頼するかは状況や把握している事前情報次第なところがありますが
相場よりも安い料金設定の場合は注意が必要です。
浮気調査の平均費用
浮気調査の平均費用について確認しましょう。
おおよその相場は
・ 浮気をしているか事実確認の調査:約10~30万円
・ 法的に有効な証拠を押さえる調査:約30~100万円程度。
調査日数 2~3日
調査終了まで平均期間 1-2週間
費用平均 10~30万円
調査日数 1-2週間
調査終了まで平均期間 1-2月
費用平均 30~100万円
おおまかに
・20時間で40~50万円
・30時間で60~70万円
・40時間で80~90万円
程度が相場。
大抵2名で調査する事がほとんどなので1時間2名15000~20000円前後
になる事が多いと思います。
費用の大体は人件費なので、しっかりと信頼でき良心的な値段の会社を選びましょう。
最後にまとめ
探偵に依頼する場合は主に3つのプランがあるということですね。
会社選びで倍以上費用が変わってくるので出来るだけ無料相談にいくといいでしょう。
その中でもっとも信頼できると感じた会社に依頼するといいですね。
探偵に依頼する事を考えていて
探偵社選びで失敗したくなのであれば
弁護士法人が運営する探偵社 響・Agentが個人的なおすすめです。
理由は下記のとおりです。
弁護士法人が運営している事
適正価格であること、他社比較平均4割安
【さらに調査時間16時間を超えると料金半額】
弁護士監修の報告書である事
調査をリアルタイムで報告してくれること
代表が有名な弁護士、西川研一である事
相談は無料のようなので、一度検討してみるのもいいですね。
ただし支社が東京・大阪・福岡のみですのでお住いのエリアが対応可能か確認が必要です。
下の記事で探偵社 響・Agentについてまとめてますのでよかったらご覧ください。
上記のエリアよりかなり離れた所に住んでいる
比較検討して一番条件にあう所に依頼したい
という方は適した探偵社がどこなのか比較して紹介してくれる
探偵探しのタント君というものを利用するのもおすすめです。
令和2年末時点で全国には6379件の探偵社があります。
タント君が提携しているのは審査基準を満たした14社のみという事で厳選された会社と言えます。
無料なので一度利用を検討してみるのもありです。
審査基準やサービス、口コミについてはこちらの別記事でまとめています。

【まとめ】ラインで浮気調査する方法6選!その他調査法も紹介
今回はLINE(ライン)の調査方法6選を見ていきましょうそして、こっそりラインをみる違法性についても知っておきましょう。
【3つ】浮気調査の目的って?探偵の実際の調査の流れも解説
主に浮気調査の目的は基本的に以下の3つです・浮気の事実確認・不貞の証拠の撮影・浮気相手の特定。簡単に解説していきますので見ていきましょう。
【総まとめ】浮気調査の費用や安くする方法、自分で調査する方法は?その他浮気調査の総まとめ
浮気調査のまとめの記事を書きました。浮気調査の費用やポイント、自分で調査する方法などを解説します。この記事を読み終わる頃には浮気調査に…
【浮気調査アプリ4選】おすすめや無料なのはどれ?特徴を簡単に解説
浮気調査アプリって?おすすめや無料なのはどれ?・違法性はないの?今回は浮気調査アプリ4つを解説していきたいと思います。