不貞の判例に関する記事
離婚すると戸籍はどうなる?

離婚すると戸籍はどうなる?
離婚が成立し離婚届が市区町村役場に提出されると、離婚の事実が戸籍にも記載されることになり
筆頭者でなかった夫婦の一方は、もともとの戸籍からは除籍(戸籍から除かれること)されることになります。
除籍される者は次の自身の本籍地として下記のどちらかを選択することになっているのです。
- 婚姻前の戸籍に戻る
- 自身が筆頭者となり新たな戸籍を作る
離婚はどのように記載されるのか?
離婚の種類によって異なる記載がされます。
協議離婚による離婚成立であれば、「○年○月○日夫(妻)○○と協議離婚」といったように記載されます。
この協議離婚の部分が調停離婚や審判離婚、裁判離婚といったように、どの方法で離婚したかで異なる記載がされます。
子どもの戸籍を移すには手続きが必要
離婚成立時、除籍される者が子どもの親権を得ていた場合
子どもを自身と同じ戸籍に入れるためには、家庭裁判所にて子の戸籍を異動する手続きをしなければなりません。
この手続きを、「子の氏(姓のこと)の変更許可の審判」と言います。
memo
離婚届に親権者の指定欄の記載をしたからといっても、子どもの戸籍は勝手に変わりませんので注意しましょう。

浮気調査の成功報酬制プランに向いている人って?
契約時にしっかりと成功の定義について決めておく必要があります。行動パターンがまったく読めず長時間の調査が必要、なおかつ必ず証拠が欲しいという方向けとえます。
おおよその調査の平均期間はどれくらい?
事実確認がしたい場合、調査日数:2~3日、調査終了まで平均期間:1-2週間、費用平均:10~30万円、法的に有効な証拠が欲しい場合...
おすすめの探偵社は?
弁護士法人が運営する探偵社 響・Agentが個人的なおすすめです。相談は無料のようなので、一度検討してみるのもいいですね。
勝手に別居したら悪意の遺棄になる可能性がある?
夫婦には同居義務というものがあります。合意の無い段階で勝手に別居してしまうと悪意の遺棄とみなされる可能性があります。