不倫相手から逆に請求されたらどうする?

不倫相手から逆に請求されたらどうする?

既婚者であることを知らなかった」「関係を強要された」などの言い分で、不倫相手の方から慰謝料請求してくるケースもあります。

もし不倫相手が有力な証拠を持っていて、裁判の中で裁判官が不倫相手の主張を認めた場合はあなたのパートナーが慰謝料を支払うことになる可能性があります。

しかし、「怪しいけれど気づかないフリをしていた」場合、不倫相手の主張は認められない傾向にあります。

客観的に見て、普通の女性であれば明らかな嘘だと気づくような状況でも「独身である」と信じ切っていた場合、それは不倫相手のミス(過失)だと言えます。

関係を強要された」という理由で慰謝料請求された場合には
自由意志を制圧されていたことを相手側が証明する必要があります。

しかし、不倫相手に自由意志があったと認められる場合でも
あなたのパートナーが社会的に上の立場にあった場合には、相手の責任が軽減される可能性があります。

不貞の慰謝料の相場は?

浮気による慰謝料の相場は50~300万円が目安。発覚した後に夫婦関係がどのように変化したかが重要でまとめるとこのようになります。

アップルウォッチで浮気が判明する例も?

アップルウォッチでなぜわかるのか。アクティビティ機能が関係しているよう。アクティビティはヘルスケアで使われるため、運動時間...

離婚以外の審判決定はよくある

たとえば養育費や子供との面会、交流について話し合いの長期化が子供の発育に悪影響を及ぼすと判断されれば調停での解決を待たずに審...

調停の代理人ってだれでもなれる?

当事者の親族や、友人・知人であっても代理人にはなることができます。裁判所から代理人の許可をもらうためには、「代理人許可申請...

3年経過していない場合も離婚できる?

3年という期間が経過しないと離婚が認められません。がしかし、事情によっては婚姻を継続し難い重要な事由として離婚請求することが...