認諾離婚と和解離婚とは?

認諾離婚と和解離婚とは?

認諾離婚

認諾離婚とは、裁判を起こされた側が裁判を起こしたの離婚請求を全面的に受け入れ、離婚成立することを言います。

裁判の途中であっても、被告が認諾すれば、その時点で裁判は終了し、離婚が成立します。

和解離婚

和解離婚とは、裁判の中で当事者同士が譲歩し和解に至った場合に成立する離婚を言います。

memo

和解勧告という、審理を繰り返している中で、裁判官から和解を促されることがあります。

調停の開かれる時間って?

平日の10時~17時までの間となっています。

財産分与の対象にならない特有財産ってどんなもの?

財産分与の対象にはならない財産として、「特有財産」というものがあります。特有財産とは、「婚姻前から片方が有していた財産」と...

過去に審判離婚で離婚した例

審判離婚が決定された例を紹介します。主に下記の通りです。

浮気の証拠が完全に揃ってなくても慰謝料請求できる?

浮気の証拠が完全に揃ってなくても慰謝料請求は可能です。証拠というのは裁判で説明するために必要なのであって慰謝料請求するだけで...

調査がうまくいかないパターンって?

主に下記の通りです。証拠の撮影ができない、張り込み中に警察に通報される、対象者にバレる