婚姻費用から住宅ローン分は減額される?

婚姻費用から住宅ローン分は減額される?

住宅ローンを夫が払っていたとして、別居することになり
夫が出ていき、妻が専業主婦だとして、そのままその家に住んでいたとします。

その場合、離婚するまでは妻に生活費を支払う義務があります。

住宅ローン分も払っているので減額されるのか?

結論はされません。

住宅ローンは妻に支払いの義務はないということと
婚姻費用から住宅ローンの支払いをするべきではないと考えられているからです。

しかし、場合によっては2-3万の減額が認められることもあるのでお悩みの方は弁護士に相談しましょう。

離婚届けの証人の条件はある?

離婚届の証人は、20歳以上であれば誰でもなることができます。

原一探偵事務所ってどんな会社?

主な特徴は下記の通りです。・46年の調査実績・年間50,000件の相談件数・全国主要都市に18拠点

除籍後も婚姻中の姓を使いたい場合は?

そのまま使いたい場合は離婚成立から3ヶ月以内に「離婚の際に称していた氏を称する届」という書面を管轄となる市区町村役場に提出し...

不貞の証拠の有効期限って?

不倫慰謝料請求の時効は3年。民法では、不法行為による損害賠償請求権の時効を「損害及び加害者を知ったときから3年」としています。

あとから生きていることがわかったらどうなる?

すでに離婚成立の判決が出ていた場合、取り消すことができません。裁判所からの判決がでる前なのであれば相手が控訴するか自ら訴えを...