不倫相手から逆に請求されたらどうする?

不倫相手から逆に請求されたらどうする?

既婚者であることを知らなかった」「関係を強要された」などの言い分で、不倫相手の方から慰謝料請求してくるケースもあります。

もし不倫相手が有力な証拠を持っていて、裁判の中で裁判官が不倫相手の主張を認めた場合はあなたのパートナーが慰謝料を支払うことになる可能性があります。

しかし、「怪しいけれど気づかないフリをしていた」場合、不倫相手の主張は認められない傾向にあります。

客観的に見て、普通の女性であれば明らかな嘘だと気づくような状況でも「独身である」と信じ切っていた場合、それは不倫相手のミス(過失)だと言えます。

関係を強要された」という理由で慰謝料請求された場合には
自由意志を制圧されていたことを相手側が証明する必要があります。

しかし、不倫相手に自由意志があったと認められる場合でも
あなたのパートナーが社会的に上の立場にあった場合には、相手の責任が軽減される可能性があります。

ドメスティックバイオレンスやモラルハラスメントなどで離婚できる?

配偶者からの虐待があった場合です。暴力を振るわれるDVや言葉や態度で精神的に追い詰められるモラハラなどは婚姻を継続し難い重大...

自分で調査する方法はどんな方法がある?

GPS発信機を使った自分での浮気調査方法、自分で調査する方法を解説してる記事がありますので詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

勝手に別居したら悪意の遺棄になる可能性がある?

夫婦には同居義務というものがあります。合意の無い段階で勝手に別居してしまうと悪意の遺棄とみなされる可能性があります。

家庭内別居は悪意の遺棄に該当する?

悪意の遺棄とは、同居義務・協力義務・扶助義務に反している場合に該当します。家庭内別居の場合、同居している状態なので悪意の遺棄...

自分で調査する上での違法性はどんなものがある?

主に下記の通りです。GPSやボイスレコーダーを使う行為(プライバシーの侵害、住居侵入罪など)SNSやメールの中身を勝手に見る行...