認諾離婚と和解離婚とは?

認諾離婚と和解離婚とは?

認諾離婚

認諾離婚とは、裁判を起こされた側が裁判を起こしたの離婚請求を全面的に受け入れ、離婚成立することを言います。

裁判の途中であっても、被告が認諾すれば、その時点で裁判は終了し、離婚が成立します。

和解離婚

和解離婚とは、裁判の中で当事者同士が譲歩し和解に至った場合に成立する離婚を言います。

memo

和解勧告という、審理を繰り返している中で、裁判官から和解を促されることがあります。

GPSのレンタルの相場って?

おおよそ1か月で3万円ほどだと言われています。

悪意の遺棄ってなに?夫婦の3つの義務とは?

民法上、夫婦には婚姻したときから同居義務・協力義務・扶助義務という3つの義務が課せられていてこれらは夫婦である以上、守られな...

財産分与の対象になる共有財産ってどのようなもの?

共有財産か否かの判断は、財産の名義によるのではなく実質的な判断によります。婚姻中に夫婦の協力により形成・維持されてきた財産で...

不貞の慰謝料請求で弁護士費用や裁判費用は相手に請求できる?

請求は可能、しかし全額を請求できるわけではない。弁護士費用の場合は、判決で認められた慰謝料の約1割程度とされることが多いとの...

恋人仲の浮気は慰謝料請求できる?

基本的に慰謝料請求はできません。がしかし恋人同士でも請求できるパターンがあります。主に2つ。婚約をしている場合、事実婚の場合