協議離婚書ってどんなの?

協議離婚書ってどんなの?

夫婦間にて取り決めた内容の書面を離婚協議書と言います。

協議離婚の場合、離婚届けに細かい離婚条件を記載する欄があるわけではありません。

なので細かい条件を書面にして残しておかなければ、口約束で終わってしまう可能性があるからです。
よって必ず離婚協議書を作成しましょう。

このようなものですね。


こちらのデイライト法律事務所さんの記事で書き方やひな形のサンプルを無料で配布しているので必要な方はご覧ください。

できるのであれば公正証書にして残しておくことが良いです。

公正証書というのは、公証役場で作成可能な公的書面のことです。

何度も調停を欠席するとどうなる?

何度も欠席した場合、調停不成立になることがほとんどです。そうなるともう一度話し合いするか裁判離婚という選択肢になります。

財産分与の対象にならない特有財産ってどんなもの?

財産分与の対象にはならない財産として、「特有財産」というものがあります。特有財産とは、「婚姻前から片方が有していた財産」と...

財産分与の方法って?

財産分与の方法としては不動産や自動車等の財産を自分が保持する代わりに相手に金銭の支払いをする、対象財産を売却して利益を分割す...

養育費の金額はどうやって決まる?概算シミュレーターで計算してみよう

養育費の金額は「自分と同じ水準の生活を保持できる金額」が原則となっています。基本的には双方の収入、子供の数と年齢によって算出...

養育費をもらう側が再婚した場合はどうなる?

相手方が再婚した場合、通常は子どもを相手方と養子縁組します。子共の扶養義務は再婚相手になりますので基本的には支払う必要はあり...