不貞の判例に関する記事
不貞の慰謝料を請求する際の注意点ってある?

不貞の慰謝料を請求する際の注意点ってある?
慰謝料請求する際に注意するポイントは主に3つです。
相手の住所もしくは連絡先を判明させる
当たり前の話ですが、相手が誰なのか不明では慰謝料請求することが出来ません
特定できない場合、弁護士や探偵などに調査してもらうとよいでしょう。
弁護士は、弁護士会照会といって、弁護士会を通じて、官公庁や企業、事業所などに、相手の連絡先など、事実を問い合わせる制度を利用することができます。
これらの手段を通じて、浮気相手を突き止めることができる場合もあります。
パートナーから慰謝料をすでに受け取っている場合【二重に請求できない】
浮気に対する精神的苦痛でパートナーからすでに全額の慰謝料を受け取っているような場合は、浮気相手に二重で請求することはできませんので注意が必要です。
慰謝料請求には時効がある
慰謝料請求の時効が成立してしまうと、慰謝料の請求が行えないというもの。
時効は浮気の事実を知ってから原則3年で
浮気を把握していなかったり浮気相手を認識していなかったりする場合には20年となります。

面会交流権を決めるときなにを決めておけばいい?
原則、話し合いで決定します。取り決めをすることができない場合、家庭裁判所での面会交流調停を利用するのが一般的です。面会交流権...
嘘や騙されてした結婚や離婚を無効にすることはできる?
そのような場合は結婚・離婚を取り消すことが可能です。法律では強迫や詐欺による婚姻は取り消すことが可能と定めらています。結婚や...
離婚したあとに必要な手続きって?
主に下記の通りです。離婚届の提出、住民票の移動、健康保険や年金制度への加入・変更、様々な名義変更【姓が変わるので免許やカー...
自分が浮気調査されているか確認する方法は?
主に下記の通りです。張り込んでいる車両や人物がいないか、口座の残高、高額な出費がないか確認する、パートナーのスマホを確認する...