【夫の不貞】バスケットボールでの知人との不貞、慰謝料請求額は220万円、認定額は0円

裁判所 東京地裁
判決日 H28.3.11
原告
以後Xと表記
妻【X】
不貞当事者【有責配偶者】
以後Aと表記
夫【A】
不貞当事者【被告】
以後Yと表記
女【被告、既婚者、Y】
夫婦の婚姻期間 H21.8.8、約5年
夫婦の子の有無 子【5歳】
子【3歳】
子【1歳】
不貞当事者間に子供がいたか
被告から原告に対する謝罪の有無等 Y【女】がX【妻】に対して謝罪した上で和解金210万円を支払う合意書に双方が署名捺印した。
しかし、Y【女】には200万円程度の借金があり、
分割金として7万円を支払ったのみで自己破産の申立をし、
H27.9.16、免責許可決定を受けた。

どちらの不貞行為か【有責配偶者】
夫の不貞行為

不貞開始時期及び期間
H25.12.12~H26.6.21、約半年

不貞行為当時の夫婦関係
X【妻】は三人目の子供を身ごもっている時期だった

交際の経緯、積極性等
A【夫】Y【女】はバスケットボールを共通の趣味とする知人だった。Y【女】はA【夫】が既婚者であることを知っていた。
H25.12.12以降、月に2、3回程度不貞関係を継続した。Y【女】は当時の夫から不貞関係を止めるように注意され、H26.5.30にA【夫】に対して関係を清算する旨伝えたが、その後A【女】に連絡を取り、不貞関係は復活した。

この事案における特殊性等
本件は、Y【女】が一方的にA【夫】を篭絡してX【妻】の家庭の平穏を侵害する意図があったとまで認定することはできず、またX【妻】に対する積極的な害意があったということはできず、X【妻】のY【女】に対する慰謝料請求権は非免責債権には該当しない。

その後夫婦の婚姻関係

判決
慰謝料の請求額550万円→判決による認定額0円

浮気でお悩みの場合、適切な慰謝料を受け取るためには不貞行為を証明する証拠が必要です。
しっかりとした証拠で
交渉を有利に進めましょう。

【妻の不貞】上司と部下、慰謝料請求額は3000万円、認定額は0円

交際の経緯、積極性等,H23.7頃、A【妻】はY【男】の部下として勤務していた。「愛してる」などと記載した電子メールが頻回にやり取りされて、その内容から...

【妻の不貞】仕事関係で出会い不貞期間は7年、慰謝料請求額は2000万、認定額は180万

交際の経緯、積極性等、妻【有責配偶者】の会社が男【被告】の勤務会社に建設工事を依頼し、そこで出会う。男【被告】は妻【有責配偶...

【夫の不貞】不貞相手との間に子あり、慰謝料請求額は300万円、認定額は200万円

この事案における特殊性等,A【夫】は、不貞行為と離婚との間に相当因果関係なしとして争ったが認められなかった。

【夫の不貞】資格取得の研修で出会う、慰謝料請求額は300万円、認定額は0円

交際の経緯、積極性等、H24.3頃、資格取得のための研修コースに参加し、知り合う。その後、仕事上の用事により…

【夫の不貞】妻が女にメールを送ることにより既婚者であることを知る、慰謝料請求額は300万円、認定額は100万円

交際の経緯、積極性等,A【夫】Y【女】はH21.5頃から交際を始めたが、Y【女】はA【夫】が既婚者であることを知らなかった。