性格の不一致で離婚できる?

性格の不一致で離婚できる?

離婚の原因としてもっとも多いのが「性格の不一致」です。

しかし、多少の不一致だけで、裁判所が法定離婚事由としては認める可能性は低いです。

違う環境で育ってきた二人なので、性格が多少合わないのは結婚前から想定されていることです。

なので、法律ではお互い努力をして解決すべきと判断されてしまうことが多いです。

しかし、婚姻関係を続けることで重度な精神的な苦痛が生じるなど
第三者から見て円満な夫婦関係が期待されないような場合は性格の不一致による離婚が認められることがあります。

不倫の慰謝料請求の流れって?

慰謝料請求の流れを簡単に解説します。

悪意の遺棄ってなに?夫婦の3つの義務とは?

民法上、夫婦には婚姻したときから同居義務・協力義務・扶助義務という3つの義務が課せられていてこれらは夫婦である以上、守られな...

調査を中断した方が良い場合の行動って?

調査対象者に下記のような行動が見られたら調査の中断をおすすめします。立ち止まる、何度も振り返る、通る道がおかしいなど

財産分与の対象にならない特有財産ってどんなもの?

財産分与の対象にはならない財産として、「特有財産」というものがあります。特有財産とは、「婚姻前から片方が有していた財産」と...

調停の代理人ってだれでもなれる?

当事者の親族や、友人・知人であっても代理人にはなることができます。裁判所から代理人の許可をもらうためには、「代理人許可申請...