婚姻を継続し難い重大な事由で離婚する場合、証拠が重要?

婚姻を継続し難い重大な事由で離婚する場合、証拠が重要?

裁判にて主張をするにはその事由を証明する証拠が必要です。

裁判ではできるだけ具体的な証拠があると有利になるでしょう。

性格の不一致で離婚する場合などは
子供に対してパートナーの悪口を言っていた場合、その悪口を言っている録音テープなどが物的証拠になるでしょう。

そのような事柄を記録した日記なども有効です。

その他DVの場合などは暴力を受けた医師の診断書など
浪費癖の場合、借金がわかる証拠など
その事由を証明できることがポイントです。

memo

どんな小さな証拠でも残しておくようにしましょう。

3年以上の生死不明の提起に必要なものって?

警察の捜索願の受理書、友人や勤務先の人の陳述書、事件や災害があったことの証明

公正証書って?

公証人法に基づき、法務大臣に任命された公証人が作成する公文書です。公正証書の条項に強制執行受諾文言を入れておくと、養育費など...

同居を拒否されたら悪意の遺棄?

同居を拒否するという事は夫婦の義務である同居義務違反になります。がしかし、なぜ同居を拒否しているか、という理由次第ということ...

調停不成立からいつまで裁判するべき?

法律的な決まりはありません。調停不成立から1年以内であれば問題なく手続きが可能です。2年を超えるともう一度調停をするよう促さ...

父親が親権をとるには不利?取りやすくするには?

親権は母親の方が取りやすく、教育や育児に適していると考えられています。父親が親権を取るには簡単ではありません。下記のような状...